運輸安全マネジメントの取り組み

1.輸送の安全に関する基本方針

・経営トップは輸送の安全確保が事業運営の根幹であると認識し、輸送の安全確保に主導的役割を果たす。

・経営トップは社員に対し、運送の安全確保が最も重要であるという認識を徹底させる。

・輸送の安全に関するPDCA(計画・実行・チェック・改善)を確実に実施する。

・輸送の安全に関する取り組みについての情報を公開する。

 

2.重点施策

・輸送の安全が最も重要であるという認識と、関係法令の厳守。

・輸送の安全に有効な施設、設備に投資する。

・輸送の安全確保に関する情報連絡体制の確立と、社内における情報の共有化を図る。

・輸送の安全確保に関する教育、研修の実施。

3.目標

平成29年4月1日~平成30年3月31日

・人身事故0件(前年度比100%減)

・物損事故3件(前年度比40%減)

・自動車事故報告規則に規定する事故0件

4.安全に関する情報公開

・事故例や安全対策についての掲示による情報公開。

5.輸送の安全に関する設備の導入

・デジタルタコメーター・ドライブレコーダーの全車装着。

・全車GPS発信機を搭載。

・自動車事故対策機構によるNASVAネットにて適正診断を毎年実施。

6.安全に関する取り組み

・二ヶ月に一度の安全会議の実施。

・グリーン経営・Gマークの認定所得。

・デジタコデータによる安全チェック及び指導。

・GPSによる位置管理。

・定期的に走行上危険な箇所をピックアップし、それを一覧にして社内に掲示、危険情報の共有化を図る。

名称(交通ハザードマップ)

ダウンロード
(一例)
交通ハザードマップPDF.pdf
PDFファイル 364.4 KB